m.,デフオフィス,森永正則,プランニング,コンサルティング
  • HOME
  • TWEET
  • PROJECTS
  • PROFILE
  • TWEET
    謹賀新年 2021年

    新年あけましておめでとうございます新年快乐A HAPPY NEW YEAR !2020年は2019年に計画した大半がコントロール不可となり有事下での経済活動でした。その中で私たちは多く経験し学びました。・リーマンショックで世界のルールを学び・東日本大震災で未来が直線的に伸びていないことを知り・新型コロナウイルスで未来

  • TWEET
    付加価値が変化すると働き方も変化する。Gig work編

    コロナはいろんな価値について問いかけてくる。 会社のあり方そのものも問われ始めている。 ビジネスマンかサラリーマンか? リーダーなのか起業家なのか? 成功者なのか、失敗者なのか? 自然災害と経済危機のいくつかを乗り越えて現在は2020年 上記のイラストは創業間もない時

  • TWEET
    付加価値とは何かの価値に付随する価値のこと

    付随する価値を付加価値と呼ぶ。 要するに価値の上に新しい価値を付加させた価値ということになる。 例えば アイスクリームの上に振りかけるトッピング お好み焼きに塗りたくるマヨネーズ(今では当たり前) 食事の後のデザートとドリンク と、ベタなことを書いてみたが現代の付

  • TWEET
    付加価値ベクトルの転換期

    2020年01月に世界に広まったCOVID-19が、この世の価値を変革させる事となる。 ちょうど北京から帰国したのが2020/01/20だった。武漢で新型のウイルス感染が拡大しつつあるというニュースを気にしながら少し長かった出張を終え帰国の途についていた。 日本から持参したマスクをして北京空港のバーガーキングでいつ

  • TWEET
    まさに私たちは「はたらく細胞」として生きていくのである。

    最近、ブログの更新の頻度が上がっている。 いろいろなことを考えるタイミングでもあるが、テレワーク型の環境になると勤務時間の中から移動時間がなくなる。 それだけで自由に使える時間が大幅に増える。 よって、ブログの更新頻度が上がるってことだ。 連日記載する内容はどうしても新型コロナウイルス ネタにな

  • TWEET
    人対人の物理的距離の再定義

    「新型コロナウイルス 」の出現により 「人対人の物理的距離の再定義」が見直されている。 これは、日本古来より存在する「接客」という所作に大きな影響をもたらすこととなる。 すでに、スマホやコンシュマーゲームはそのユーザー同士の物理的距離を再定義した。 なので、そこに必要となるサービスのあり

  • TWEET
    新型コロナウイルス の猛威と共に

    「まるで映画のようになってきた」 少し不謹慎かもしれないが想像を超えた事態が起きている。 Tokyoの緊急事態宣言と共にいろんな商業がその動きを止めた。 ボウリング場 スケート場 ゴルフ練習場 バッティング練習場 ライブハウス カラオケボックス パチンコ ゲームセンター などな

  • PROJECTS
    このデザインは数年で培われたのです。

    経済はいろんなものを成長させる。 産業、芸術、エンタメ・・・ それは人の心、ユーザーの心を大きく進化させる。 クリエイターも生活の中ではユーザーでありその生活の中で変化する環境は大きく作品へ影響する。 2年前に誰がこんな絵を想像しただろうか。。。 このIPはその国の世界観を新しい形

1234>
HOME CONTENTSTWEET
  • m.,デフオフィス,森永正則,プランニング,コンサルティング
  • facebook
  • Twitter
  • instagram
  • mail
COPYRIGHT © DEF Offce CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.