データの入れ物を考える

2019.04.08

どんなコンサルティングでも「Excel」はつきものである。そこにはそのプロセスと結果が数値・文字化され記録されている。

 

綺麗に並んだ31日分のデータ。。。
さて、今月の推移はどうかな?と思い前月比を確認したい場合はExcelの
「新しいウィンドウを開く」>「左右に並べて表示」で複数のシートを見やすく表示させて状況を確認する。
もしくはで、「Sheet」をめくり自分の脳に残存するデータと比較しながらその推移を探る。
でも12ヶ月の推移を見たい時には12分割したSheetではかなり見にくい。

月次に整理されたデータが見たいがそれは「○○くんがデータを持っているはずです。」なんてことになる。
で、これは年次も同じこと

 

さて、毎日集計されるデータを毎日どう積み上げていくかの設計は意外に簡単である。
どんな事業でも毎日更新される数値は大概決まり切ったデータである。
しかしここで気をつけなければならないのは「そのデータを何に入れるか」である。
この選択を間違えるとデータの比較や推移を見る時にいつも上記のような「技」を駆使することになる。

 

またこの入れ物の選択ミスは新たな価値を生み出す。
ときどきこの「技」を駆使するできる人が「システムに詳しい人」という称号を受けることがある。
すると、データの積み上げ方は変化せず、データの見方だけが変化を始める。
その先にあるのは共有フォルダーに整理整頓された無数のエクセルファイルであり、
無数にあるデータから抽出した集計結果はどれとして同じもはない。。。

 

マネジメントのレイヤーによって見たいレンジは大きく変化する。
だから、どのレイヤーの人も一つにデータを使い、自分が見たい集計方法を選択し閲覧できるシステムがいいはず。

でも、これがなかなか伝わらない。
で、半信半疑で6ヶ月程度付き合っていただくとこの意味が浸透し離れられなくなる。

 

データの入れ物について少し学習されたほうがいいです。